自律神経が整う呼吸の仕方と観察

福生こもれび整体院では、身体の痛みはもちろんですが痛みが起きた原因を追求する事に力を入れています。

肩こり、腰痛、坐骨神経痛、膝痛、頭痛、自律神経症状、美容骨盤矯正、O脚矯正に対応しています。

 

今回のテーマは「自律神経が整う呼吸の仕方と観察」というお話です。

 

皆さん、普段からどんな感じで呼吸をしていますか?意識して行なっていますか?

呼吸の仕方によっては自律神経に影響が出てしまうキッカケにもなります。

 

身体を興奮させる呼吸方法として胸式呼吸があり、身体をリラックスさせる呼吸として腹式呼吸があります。

胸式呼吸はこれから身体を動かしたり目を覚めさせる時に行う呼吸方法で、腹式呼吸はゆっくりする時や夜寝る前などに行身体をリラックスする為の呼吸方法にです。

 

その為、これから身体を動かそう・目を覚めさせようとしている時に腹式呼吸を行ってしまうと目的が真逆になり身体に相違がおきてしまいなかなか身体が動きません。逆に身体を休めようとしている時に胸式呼吸を行ってしまうと身体は興奮してしまい睡眠の妨げや横になることで身体は休まりますが脳が覚醒してしまい休まりません。

 

呼吸の仕方を理解・意識する事で1日の身体の動きや身体の回復力に違いが生まれます、まずは普段の中で自分がどういった呼吸方法かを気付く・観察する事も大事になります。

整骨院 ホームページ制作

Scroll Up